Rayli Official Website

go to top

top

blog

12/24(火)大岡山・Goodstock Tokyo/玲里 with 難波弘之<クリスマスイブ・ライブ>

photos▶︎https://www.facebook.com/raylimusic/


 
2024年ライヴ納めは、グッドストック毎年恒例の、玲里 with 難波弘之クリスマスイブLIVE。
2016年からスタートしたこの企画ですが、お陰様で今年もSOLD OUTとなり、大変盛り上がりました。
足を運んで下さった皆様、配信ライヴに参加してくださった皆様、グッドストックの方々、
そして愉快でご機嫌なゲストのサンタさん=松本慎二氏、有難うございましたー!
笑いあり、おとぼけあり、のとても楽しいイヴでした!
 
11月のバンドツアー以降、ちょっとばかり性格が明るくなった私に、
(一過性のものかなと思いきや、幸いにもまだ「明るさ疲れ」しておりませんlol)、
今年のクリスマスとイルミネーションで彩られた街は、とりわけ温かく、美しく見えました。
捻くれ気味だった10代後半〜20代前半の自分に教えてあげたいものですな。まあ、ニコリともせず鼻で笑われそうだけどlol
 
そういえば先日、活動当初から応援して下さっている女性のお客様に、
「顔つきがちょっと変わったよね。特に目の辺り!」と言われ、意識して写真を見返してみたのですが、
一応メイクこそアップデートしているものの、確かに微妙に穏やかになったような気がします。(性格がどうかは聞かないでおいて!)
「変われたと思えたこと」があったり、「変わらず大事にしていること」があったり、前述したような「経年変化」があったりlol
その時々でベター・ヴァージョンだと胸を張れる自分自身でありたいし、今後も「今を生きる自分」を楽しんでいけたらいいな、なんて年の瀬に思う私なのであります。
 
話は戻りまして、
毎年このライヴで少しずつクリスマスソングのレパートリーを増やしていますが、まだまだ尽きることない素敵な楽曲たち!
(以前にも書いたことがありますが、クリスマスソングのプレイリストは季節関係なく愛聴しています。)
今回初めて演った「Santa Baby」は遊び心たっぷりの歌詞も魅力的なんですよね。
ー Santa baby, forgot mention one little thing, a ring. I don’t mean on the phone.
ー (意訳) ねえ、愛しのサンタさん。言い忘れてたけどリングが欲しいな。あ、電話してってこと(呼び出し音のリンリン)じゃないよ?
なんてチャーミングなキャラクター!てなわけで、心底楽しんで歌いましたとさ:D
 
クリスマスイブのセットリストです。
1st
1 KISS AND FLY
2 プレジャー・ソング
3 クリスマスの告白
4 Santa Baby (Eartha Kitt)
5 明日に架けるレコード
6 ねぇ
7 FRIDAY MORNING
8 Sunny Bun
9 Have Yourself A Merry Little Christmas (Frank Sinatra)
2nd
10 White Christmas (Bing Crosby)
11 十九夜
12 Psychedelic Dream
13 LET THERE BE LIGHT (zabadak)
14 Vampire
15 シルバーグレイの街 (Sense of Wonder)
16 クリスマス・イブ (山下達郎)
17 Good Day Today
18 HERE TONIGHT
encore
# Rockin’ Around The Christmas Tree (Brenda Lee) ~ シュガー・ベイビー
 
終演後は、皆で美味しいチキンやピザに、
グッドストックの新見さんが用意してくさった可愛いケーキを囲んでプチ打ち上げをしました!
 
そうそう、いつも張り出しているセットリストのイラストを新しくしてみました。
実はアニメっぽいミニキャラを描こうかなと思っていたのですが、クリスマス動画に時間を費やしていたために間に合わず…。
まだご覧になっていない皆様、クリスマスは過ぎてしまいましたが、ぜしYouTubeにアップした「クリスマスの告白」をチェックしてみて下さいね。
百戦錬磨のバンドメンバーがトナカイのかぶりモノをしてくれて、実にキュートです。(宣伝文句はこれでいいのか?)
▶︎ 玲里 and The Band – クリスマスの告白/リハーサルセッション (Rayli and The Band – Christmas Confession/Rehearsal Session)
 
翌25日は、私が歌唱した「あなたのそばにいさせてほしい」という楽曲が
演劇集団キャラメルボックス2024クリスマスツアー「ミスター・ムーンライト」の劇中で使用されるという嬉しいお知らせをいただいたので、
にゃんば氏とともに池袋のサンシャイン劇場にて舞台を楽しみ、
夜は家族らと食事をする、という実にクリスマスらしい1日を過ごしました。
 
その帰り道、21時頃。
ショーウィンドウのディスプレイが手際よくお正月の装飾に変えられ、
搬入トラックの中に立派な門松がスタンバイしているのを目撃したことによって、
私の今年のクリスマスは、平穏に幕を閉じたのでした。
 
皆様、今年も本当に有難うございました。
どうぞお体にお気をつけて、良い年をお迎えください!
 
 

玲里 and The Bandより「クリスマスの告白」♡

玲里 and The Band – クリスマスの告白/リハーサルセッション
玲里(Vo,Key,G) with 難波弘之(Key)・日下部”Burny”正則(G)・松本慎二(B)・實成峻(Dr)

 
ー こんなにも違う 君がいると
ー どんな季節も Christmas Every Day
 
恋煩いに近い感じで、バンド&ツアーロス状態が続いていた私。
クリスマスイルミネーションで煌めく街をゆっくりと歩きながら、ふとあることを思いつきました。
バンドでは一度も演ったことのなかった「クリスマスの告白」を演りたいな。
そうだ、愉快な仲間たちでスタジオに集結だ!
 
配信シングルとして2014年にリリースした「クリスマスの告白」。
バンドサウンドのイメージはもともとあったのですが、
実際にこの面子で音を出してみると、(我ながら)想像以上に良い。大好き!
配信リリースverは打ち込みを多用していてギターは入っていませんが、
バーニーさんのギターリフがとても素敵。大好き!
 
クリスマスだし、ということで私の趣味により、皆で仲良くトナカイになりました。
残念ながら難波氏に限っては頭の形との相性が悪く、演奏中に何度も落ちてきてしまったため、キーボードの前に飾ったのですが、
時折、難波氏の頭の後ろにある壁掛け照明が「なんらかの動物の耳 or アーニャ(ファンの皆様すみません)ぽく見える」というマジックがlol
 
和気藹々と何度か演奏をしましたが、結局ファーストテイクが選ばれ、
無事に「クリスマスの告白」リハーサルセッション&メッセージ動画が完成しました。
皆さんの素敵なクリスマスのお供に、楽しんでいただけたら嬉しいです♡
ぜし、見て&シェアしてね!

玲里 and The Band TOUR 2024 日記

ー どこにいたの?君みたいなサンシャイン
ー 君で満ちていく未来なら サニー
(Sunny Bun より)
 
photos(49枚もアップしてしまいましたlol)▶︎https://www.facebook.com/raylimusic/
玲里(Vo,Key,G) with 難波弘之(Key)・日下部”Burny”正則(G)・松本慎二(B)・實成峻(Dr)
 
 
 
 
 

沢山の人に支えてもらい、今年の玲里バンドツアーも無事に完走することができました!
 
改めまして、京都RAG、神戸チキンジョージ、名古屋ell.SIZE、
東京Blues Alley Japan へ足を運んでくださった皆様、配信ライヴに参加して下さった皆様、
ライヴハウスの方々、ラグの秋葉さん&松尾さん、チキンジョージの児島三兄弟、
エルのシゲさん、ブルースアレイの高橋さん、カメラマンの金丸さん、
とても気持ちのいいロックな音を作ってくださった若林さん、がちょさんをはじめとするPAの方々、
ツアーと私の精神面を支えてくれた安藤さん、林氏、ゆーじくん、げろやん、すみちゃん、
そして我が最強&最愛のバンドメンバー、私が知り合った順に…
にゃんば氏(生まれた時)、まっちゃん氏(小さい頃)、
バーニーさん(大きくなって)、峻くん(あたらしいおともだち)、
本当に有難うございました!I love you all!
各地で皆さんから沢山の愛をもらえて、最高に幸せです。
 
普段はのんびり構え、ストレスにも強い方だと自負しているのですが、
バンドライヴやバンドツアーとなると、それなりに神経質になる私。
でも今回、京都RAGに到着してメンバー&スタッフさんたちの顔を見た瞬間、
えもいわれぬ安心感に包まれたのです。
「ああ、この人たちが揃っているから大丈夫だよね」という。
滲み出るアベンジャーズ感に救われた、とでもいいましょうか。
 
そして、初日の京都RAGからパワー全開だった玲里バンドは、
日を重ねるごとにどんどん進化し、さらに「バンド」になっていきました。
その昔、ZABADAKの吉良っちが「バンドはツアーに出ると、ちゃんとバンドになる」
と言っていたことがあって、まさにそれだな、と。
最終日のブルールアレイでは、とりわけ刺激的なプレイのやりとりがなされて…もう笑うしかない。
全く、なんてオトナ気ない人たちだ!
ええバンドやー!(難波氏口調、はたまた達郎さんの口調で)
 
セットリストは昨年の「のべ30曲事件(松っちゃん氏調べ)」を踏まえて、気持ち「オトナ気ある」感じに。
(昔は3時間半とか平気でやってたよね、と遠い目lol)
それでもボリュームたっぷりで、楽しんでいただけたのではないでしょうか。
 
京都RAGとブルースアレイの配信からはカットされましたが、
21st Century Schizoid Man が日に日に極まっていくのにも、我ながらゾクゾクしていました。
あれには、そこはかとなく美しい狂気を感じたなー。
各地のお客様からも、プログレ専門の方(言い方よ)からも、
「あれは録音すべき」と強く推していただきました。
 
ちなみに、今回のカヴァー曲の隠れたテーマは「プログレ」と「世紀もの」でした。
Let It Grow – Renaissance
21st Century Schizoid Man – King Crimson
20th Century Boy – T.REX
 
全セットリストは写真をご参照ください!
以下は、心に残った出来事の一部です。
 
品川駅にて。
ダイヤが発表されていない「ドクターイエロー」に遭遇!
大興奮する難波氏の解説を聞きながら、写真と動画を撮る。
この時から「もしか、とてもいい旅になるんじゃないか?」っていう気がしていた。
 
京都にて。
常連さん、初めましての方々、ふらっと京都に遊びに来た海外観光客の方々、
配信で参加してくださった方々…沢山の人にライヴを楽しんでもらえた!
それを受けてバーニーさんが「観光客にもウケてたね!海外行こうよ!」と
(またもや)うっかり口走ってしまうlol
RAG秋葉さんと松尾さんが、かつて上京することを決めた峻くんを応援し、
一階までお見送りしてくれたというハートウォーミングな話を聞き、感動。
 
神戸にて。
沢山の嬉しい再会があった。
1部最後に「すげえー!」という声が会場から漏れる!
「日本の何処に出しても恥ずかしい児島3兄弟」(※私の言葉ではなく界隈で有名な枕詞)」に
「何度でもこのステージに帰ってきて」と言っていただけた。
PAのがちょさんに「玲里ちゃん、あんた格好いいわー」とお墨付きをいただけた。
(これらの発言は記録しておかないと「言ったっけ?」と忘れられる可能性大なので、どうか書かせてくださいlol)
因みに、児島のお兄ちゃま(進さんのことを、私はこう呼んでいる)にお誘いいただき、
チキンジョージに纏わる某インタビューを受けました。詳細は後日!
 
名古屋にて。
この日、エル全体が、知り合いミュージシャンのライヴだらけだったのにも関わらず、
ちゃんと玲里バンドを見にきてくださった方々がいらした!
(いや、正直少し不安でしたよlol)
初めましての方も多い中、沢山の嬉しい感想をいただけた。
シゲさんは相変わらずクールで、とても優しかったし、
美味しい中華屋さんでのプチ打ち上げも楽しかった。
 
東京にて。
ブルースアレイいっぱいの、お客さんがかけつけてくれた。
全国各地の方が配信ライヴに参加してくださった。
1部と2部の休憩時間に私の楽屋まで、大興奮している皆さんの感想が聞こえてきた。
終演後、みんなの目がキラッキラに輝いていた。
高橋さんが「半年に一回開催しようよ」と声をかけて下さった。
楽しいツアーが終わってしまったことを受け入れられず、
とにかく帰りたくない!と思ったlol
 
全体を通して、
来てくださった皆さんの笑顔が眩しくて泣きそうだった。
音楽が大好きなんだっていうことを、またもや、痛いくらい感じちゃったし、
私が皆さんと、メンバーと玲里バンドにまつわる人たちを、
とっても愛しているということが分かってしまったから…
もう絶対に離したくなくなったじゃないか!
全く、どうしてくれよう。みんな、責任をとってください!(唐突な責任転嫁)
 
あとは、心の底からの「楽しい」は、
確実に人から人へ伝わっていくのだねっていうこと‍:)
 
あ。初めて作った玲里バンドグッズTシャツが好評だったこと、
メンバーの素敵なご家族やご友人にも会えたこと、
みんなで美味しいご飯やスイーツをいただいたこと、
(名古屋からの「ぴよりんチャレンジ」は大成功でしたlol)
移動中、バーニーさんが各地で声をかけられていたことや、(隠しきれないオーラ)
ツアー中、あまりにあたたかい人たちと光景に触れたせいか、
「妙なつかえ」がぽろっと吐き出されたような感覚を覚え、
とても明るく元気になったので(当社比)、「もう少し気楽にSNSを更新しよう」と思えたことなんかも。
 
改めまして、本ツアーに関わってくださった皆様、応援して下った皆様、本当に有難うございました。
また来年も、必ずや。きっとまた、会いに来てね!
 
さて、楽しいあの日々には戻りたくても戻れないので、
これからも定期的に玲里バンドで集い「これからの計画」をたてる所存です。
早速昨日、ホリデーシーズンをお祝いする動画を作るため、リハスタに集いました。
私の趣味で、メンバー全員に可愛いクリスマスの飾りをつけてもらっちゃった。(悪い玲里)
 
どうぞお楽しみに。
そして、これからもぜしご贔屓に!