Rayli Official Website

go to top

top

blog

9/23(金・祝)中目黒・FJ’s/玲里 with 難波弘之<「Fifth Album」Release Party>

Photos▶︎https://www.facebook.com/raylimusic/

 

「Fifth Album」Release Party、満員御礼!
この日を心待ちにしてくださっていたんだな、というのをひしひしと感じました。
足を運んでくださった皆様、FJ’sとスタッフの方々、有難うございました!
まさに熱気あふれる、という言葉がぴったりのライヴだったと思います。
アンコールの最後のシャウトも…いつもより長かったかも:D

 

嬉しいことに、既にレコード・コレクターズへのインタヴュー記事掲載や、色々なラジオ番組へ出演&コメントがオンエアされています。
いつも、私にとっては歌が、語る役割を担ってくれているようなもので…
インタビュアーさんやパーソナリティの皆さんと話していくにつれ、徐々にアルバムのことを言葉で表現できるようになり、
先日のMCでは、改めて、このアルバムへ込めた思いや、楽曲&レコーディング&ミュージシャン裏話、
グッズ小話、アルバムの中で、難波氏が演っていて一番楽しい曲はどれだ!など、色々な話をしました。

 

ちなみに、9/21はレインボータウンFM 伊藤広規「旅と人と音楽と」で楽曲がオンエア(広規さんからの嬉しいコメントつき!)
9/22はbayfm78「あしたの音楽」へゲスト出演、9/23は福岡のCROSS FM「MISHMASH FRIDAY〜金ズマ〜」でコメントがオンエアされました。radikoなどでまだ聞けるので、ぜし!
セットリストです。
1st
1 FAKE
2 Little Maisie
3 プレジャー・ソング
4 Spain (Chick Corea)
5 人生ゲーム (初演)
6 明日に架けるレコード
7 BABEL
8 Hurricane Hunter
9 雨とステップ
2nd
10 公園通り
11 オートクチュール
12 Midnight Movie
13 TOKYO (Insert. Her Majesty – The Beatles、SOMEDAY – 山下達郎、Downtown – Petula Clark )
14 シルバーグレイの街 (Sense of Wonder)
15 パレード (山下達郎)
16 Good Day Today
17 Eleven Years
18 ドキドキドク
encore
#You Really Got Me (The Kinks)
#シュガー・ベイビー
大切に育てて送り出したアルバムはもちろん、
オリジナルキャラ入りのTシャツ&ステッカーも手にとっていただけて嬉しかったです!

 

さて。
11/4(金)は、久しぶりの京都RAGにて「Fifth Album」発売記念ライヴ&配信ライヴを開催します。
東京でのライヴは、毎年恒例のクリスマス…イヴの開催ではありませんが、
12/3(土)大岡山・Goodstock Tokyoにて<ちょっと早めのクリスマス>と題して、ライヴ&配信ライヴを、開催します。
皆様にお会いできるのを、楽しみにしています。

 

そして、ラジオ出演のお知らせです!
まだまだお知らせが続くので、ぜし、チェックしてくださいね。

 

・9月26日(月) KBS京都「さらピン!キョウト」
14:00~17:00 (15:10頃〜出演予定)
アンカーマン:森谷 威夫
https://www.kbs-kyoto.co.jp/program/radio.htm
・全国AMネット「松本英子のサウンドスケッチ」
番組HP:松本英子のサウンドスケッチ
https://www.facebook.com/emsoundsketch/
宮崎放送 10月1日(土) 5:00〜
山口放送 10月1日(土) 7:45〜
熊本放送 10月1日(土) 8:30〜
秋田放送 10月1日(土) 9:30〜
ラジオ福島 10月3日(月) 19:00〜
青森放送 10月3日(月) 21:30〜
福井放送 10月6日(木) 12:10〜
西日本放送 10月5日(水)、7日(金) 6:45〜
静岡放送 10月5日(水)、6日(木) 17:45〜

 

一番下の写真は、「Fifth Album」に素敵な文章を寄せてくださったライターの吉留大貴氏。
まだご覧になっていないという方は、この▶︎blogを、ぜし!

New Album “Fifth Album” 本日リリース!


 
ニュー・アルバム「Fifth Album」、本日リリースです!
 
2020年1月からスタートしたアルバム制作。
長い道のりでしたが、たしかに辿り着きました。
最高のミュージシャン、エンジニア、アートディレクターをはじめ、
スタッフ、関係者、家族、そして皆さまのおかげで、
時がただ過ぎたわけではない、と思える作品が出来上がりました。
 
これまでの全てをこのアルバムに託したので、さあ何を語ろうか…悩んでしまいます。
そんな中、古くからの知人でもあり、私の音楽を知り尽くしているライターの吉留大貴氏が、
こんな素敵な文章を綴ってくださいました。
 
清々しい気持ちで今日を迎えられて、よかった。
自分を、明日を信じていて、よかった。
今、音楽とすべてに、ありがとうを。

 

レコーディング日記5

 

 
「Fifth Album」リリースまで、あと2日!
 
デビュー前に書いた「禁断の華」と、このアルバムの中で一番新しい「Eleven Years」。
メンバーは、バーニー日下部氏、松本慎二氏、森信行氏、難波弘之氏。
そして後日、ダビングで「Eleven Years」と、レコーディング日記2の「オートクチュール」にYUHKI氏。
 
「禁断の華」はソロ弾き語りや、トリオ(玲里with吉良知彦×難波弘之)で演ったことがある曲ですが、
アルバムに収録するにあたり、少しアレンジに手を加え、新たな風を吹き込みました。
バーニーさんの熱いアコギソロにもぜしご注目を!
 
今回のアルバム収録楽曲は、「ライヴで演奏すること」を意識して書いたものが多く、
曲の流れも、セットリストのように感じていただけるのではないかなと思っているのですが、
中でも「Eleven Years」は、バンドライヴで演っている姿や、皆さんのことを思い浮かべながら書きました。
最後はメンバーで大合唱なので、心の中で、一緒に歌ってもらえたら嬉しいなあ。
 

レコーディング再開1 http://rayli.jp/blog/3453.html

レコーディング日記2 http://rayli.jp/blog/3475.html

レコーディング日記3 http://rayli.jp/blog/3651.html

レコーディング日記4 https://rayli.jp/blog/3762.html

レコーディング日記4


 
9/21リリースの「Fifth Album」レコーディング日記その4です。
 
そうる透氏、小室和幸氏、難波弘之氏、そして佐橋佳幸氏で、
「Little Maisie」と「プレジャー・ソング」の2曲を。(佐橋氏は、後日ダビングで!)
難波氏曰く、プログレ大会です。つまり、私の中の SENSE OF WONDER が顔を出しているのです。
(リトルセンスオブワンダー!)
 

透さんと小室さんの組み合わせは、実に37年ぶりだったそう。
そこへ佐橋さんの「こんな音・あんな音のギター」が絡んで、難波氏が弾けて、
幼少期のワクワクを思い起こすような、色鮮やかでシアトリカルなサウンドが録音できました。

この2曲が ぽこっと頭の中に浮かんできた時、「初期衝動」に似た感覚を覚えました。
アルバム制作中、「初期衝動(再)」には、ずいぶん心を支えられたような気がしています。
 
Little Maisie, take it easy
宝石の瞳の奥に たくさんの愛を映して♪

 

レコーディング再開1 http://rayli.jp/blog/3453.html
レコーディング日記2 http://rayli.jp/blog/3475.html
レコーディング日記3 http://rayli.jp/blog/3651.html

8/29(月)福岡Gate’s7/玲里 with 難波弘之<「Fifth Album」先行リリース・パーティー!>

Photos▶︎https://www.facebook.com/raylimusic/


 
「また来年も!」と手を振ってから3年。
やっとこの地へ帰って来ることが出来ました。

 
Gate’s7でのライヴ、タワレコパルコ店でのインストアイベント、サテライトスタジオへ足を運んで下さった皆様、
ゲイツの木下さん&スタッフの方々、タワレコの深水さん&福島さん、KBCの巽孝之アナ、LOVE FMの西島さん、
DJのAnnaさん、沢田幸二アナ、矢野ぺぺさん、いわぶ見梨さん、イベントのPA 中間さん、調律師の村上さん、KORG、
企画やサポートをしてくださっている高野さん、noiさん、ぜんちゃんをはじめとする関係者の方々、本当に有難うございました。
いつも福岡ライヴをサポートしてくださっていた、富島さん(ローナーさん)と島本さんも、
天から見守ってくれていたような気がしています。
 

難波氏は、達郎さんツアーで26日から福岡に。
相変わらずの素晴らしいコンサートだったそうです。
 

迎えた29日(月)は、盛りだくさんな1日でした。
 

まずはLOVE FM「Top of the morning」に、玲里 with 難波で生出演。
サテライトスタジオで皆さんに見守られながら、とても素敵なDJのAnnaさんと、初めてラジオで今回のアルバムのことを語る!
アルバムをよく聴いてくださっていて、細かな歌詞の内容にも触れてもらえて、「もっとAnnaさんとお話ししたーい!」状態に。
終盤、Annaさんから質問をいただいた難波氏が、素になってぼんやりしていていたのが、なんとも面白かったですlol
 

その後、タワレコパルコ店でインストアイベント。
達郎さんコーナーが展開されているすぐ傍で、「しあわせのレシピで、しあわせに♪」を聞きながら、リハスタートです。
PAの中間さんが、東京から持っていったキーボードの音色データを「すごく良い音ですね」と言ってくださり、難波氏は更にご機嫌にlol
これまでキーボードは現地調達していましたが、今回はKORGから1台送ってもらい、音色もオリジナルのものを持っていったのです。
そして今回、ゲストボーカルとしてレコーディングに参加してくださった根本要さんの すっばらしい歌声を、
いちはやく聞いていただくべく、オケも作りました。
イベントはとても楽しく盛り上がり、皆さんに出来立てホヤホヤのアルバムを手にとっていただけて嬉しかったです。
 

そして、Gate’s7へ。
1stアルバム「KISS AND FLY」をリリースした際にも出演し、
(2012年3月、玲里 with 吉良知彦&難波弘之で。なんとその時はベースの神様・伊藤広規氏が遊びに来て下さっていました:D )、
その後も対バンでソロ弾き語りをしたり、センスオブワンダーのライヴを観にいったこともあるので、
このことは知っていたのですが…何度でも言いたい、大きな声で言いたい。
Gate’s7、音が最高なんです!
 

今回、久しぶりのゲイツ出演で、
ただ時が経っただけではない、今のベストパフォーマンスをお届けしたい、
そんな思いや意気込みをもって、ライヴに臨みました。
終演後の皆さんの笑顔や興奮を見て、私自身、良いライヴが出来たのではないかな、と感じました。
 

翌日は、デビューから何度となくお邪魔してきた、KBCラジオ「PAO〜N」に出演しました。
今回で、なんと5回目の出演だそう。パーソナリティは沢田幸二アナ、矢野ぺぺさん、いわぶ見梨さん。
みなさんとはパーテーション越しですが、変わらず明るいエネルギーに満ちた番組!
沢田アナにグイグイと話を引き出してもらい、アルバムタイトルの謎にも触れ(自分で笑いました)、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 

その後は、KBCのスターアナウンサーでもある巽アナと、(昔から交流がある巽アナは、音楽マニア!)
少し街をウロウロして、美味しそうなパンを買い込み、おもいっきり後ろ髪をひかれつつ、帰路へ。
 

この日を迎えるまで、色々なことがありました。
無事に開催することができ、皆様にも楽しんで・喜んでいただけたようで、心からほっとしています。
そして福岡の皆様、東京、大阪、名古屋、熊本など…津々浦々から足を運んでくださった皆様に、改めて心から感謝を。
また戻ってこられるよう、これからも、励みます!
 

さて、次のライヴは…
9/23(金・祝)、中目黒FJ’s「Fifth Album」Release Party!
皆様にお会いできるのを、楽しみにしています:D
 

最後に、タワレコインストア&Gete’s7のセットリストです。
 

8/29(月) タワーレコード福岡パルコ店/【観覧フリー】玲里 with 難波弘之 ミニライブ&サイン会
1 オートクチュール
2 明日に架けるレコード
3 パレード(山下達郎)
4 雨とステップ
5 Good Day Today
 

8/29(月)福岡・Gate’s7/玲里 with 難波弘之<「Fifth Album」先行リリース・パーティー!>
1st
1 不透明
2 オートクチュール
3 十九夜
4 Spain (Chick Corea)
5 TOKYO (HAKATA ver.)
6 明日に架けるレコード
7 Hurricane Hunter
8 Good Day Today
9 Downtown (Petula Clark)
2nd
10 KISS AND FLY
11 Little Maisie
12 Midnight Movie
13 MISS BEAUTIFUL WORLD
14 シルバーグレイの街 (Sense of Wonder)
15 雨とステップ
16 パレード (山下達郎)
17 JOY
18 ドキドキドク
encore
#Helter Skelter (The Beatles)
#Heroes (David Bowie) ~ シュガー・ベイビー